本日もご訪問頂きありがとうございます。
この1週間は記録してとどめておきたいおめでたいコトがありすぎてマメに更新中です。
さて、この土日は大会に出場して参りました。
11月18日土曜日は中小企業診断士の先生方の「事業ステップアップコンテスト」に出場。
事業テーマを決めてそのテーマに沿ったプランを作るビジネスコンテストのようなものです。
様々な新規ビジネスにチャレンジされ、プランをプレゼンされるみなさん。
その斬新なアイデアと現実的なプランニングに圧倒されていました。
私は副業という立場から実店舗はもてないものの、コンサルティング、という立場から
テイクアウト専門の飲食店のアイデアを出しました。
「ありそうでなかったもの」「健康と食とインバウンドに注目したもの」を目玉として
立地(place) から可能な場所を想定し商品開発、新しいメニューを考案、収益を計算してプレゼンしました。
私自身がオーナーにはならず、「商標権を利用頂き利用料を頂く」という形で携わるものです。
委員長の先生から「そういう形もありよ。いいアイデアね。」とお褒めの言葉を頂きました。
なんと!奨励賞を頂きました。
いつか実現できたらいいなと思っております。
アスリート向けの食品、商品を asumeshilab. の商標を使って商品販売をしてくださる店舗、募集中です(*^-^*)
お問い合わせはこちらまで。お待ちしております。
ちなみに金賞は大学生!とても将来性のあるビジネスプランで、あったらいいなと思ったアイデアでした。
受賞されたみなさま、おめでとうございます!
11月19日日曜日はベジタリアン学会の学会発表大会へ。
この大会の様子はまた後日、このブログで紹介します。
偶然が重なり、私も菜食普及についてプレゼンをすることになったのですが、
なんと!プレゼンテーション賞を頂くことに!
プレゼンテーションを通じて「想いを人に伝える」こと。
これは難しいものですが、
きちんと受け手のみなさんに伝わった、ということが
この2日間の受賞という形で証明されたようで嬉しかったです。
これもインターネットラジオ・スタエフ(stand fm )での収録で
鍛えられた術、私にとっては「度胸」 がそうさせてくれました。
このスタエフへの世界へいざなって下さった先輩方、ありがとうございます。
まだまだアスレシピのミニセミナーのプレゼンもありますし、
想いを伝える場面はこれからも続きます。
これからも、わかりやすく伝える術を磨き、
みなさんにとって有益な情報を伝えていけたらと思います。
受賞に際し、サポートを頂きましたみなさまへ
改めて心より御礼申し上げます。
asumeshilab.com